- モザイク粗さの初期値は長辺の100分の1(端数切上げ、最小4px)です。画像サイズを基に自動計算されます。モザイクサイズについて
- 画像の加工はブラウザ内で完結し、編集前後の画像が当サイトのサーバーへ送信されることはありません。
※スマホからはご利用いただけません🙇 PCでの作業を想定しております。大きめのディスプレイでご利用ください。
画像をドロップしてください
(対応形式:PNG, JPEG, Webp, AVIF)
またはクリックしてファイルを選択
使い方
- 画像読み込み: 指定のエリアにドラッグ&ドロップ、またはクリックして選択
- モザイク範囲: ブラシでなぞって選択
- 範囲削除: Alt を押しながらドラッグ(または「範囲削除」モード)
- 移動: Space を押しながらドラッグ(または「移動」モード)
- 編集画面内の拡大縮小: マウスホイール
- ブラシサイズ: Ctrl + ホイール、[ / ] キー、(Win)Ctrl+Alt+右ドラッグ / (Mac)Control+Option+左ドラッグ
- モザイク選択を全消去: Esc キー
- 保存: 保存ボタンからダウンロード。※画像がPNG形式の場合はPNG Infoを引き継ぐかをオプションで選択可能
左のボタンで範囲選択/範囲削除/モザイク全消去/移動の4つのモードを切り替えられます。ボタン内に記載のショートカットキーを活用することでボタンを押さずに操作できます。
こんな時に便利
- 作成した画像の一部にモザイク処理を施してから「PIXIV」等のイラスト投稿サイトに投稿する場面
- StableDiffusionで生成したPNG画像にモザイク処理を施して、プロンプト情報を引き継ぐかどうかを選択してから「ちちぷい」などのAIイラスト共有サイトに投稿する場面
- モザイク処理したい画像が少量のみなので手動で編集したい場面
- AIでの自動モザイク処理がうまくいかないときに手動で編集したい場面
注意事項
- 対応形式: PNG / JPEG / Webp / AVIF(PNGの場合はオプションで一部メタ情報を保持可能)
- 大きな画像: 高解像度画像はお使いの端末性能により動作が重くなる可能性があります。
- PCでの作業を想定しております。大きめのディスプレイでご利用ください。
モザイクのサイズについて
下記の各プラットフォームのガイドライン基準値を考慮し、ツール上のモザイクサイズの初期値は「長辺の1/100以上、ただし最小4px」となるように設計しました。(2025/09/09確認)
[pixiv] ガイドライン 隠蔽処理(モザイク処理)の方法について より引用
- モザイクは以下を参考に不明瞭化する
最小4ピクセル平方モザイクかつ画像全体の長辺が400ピクセル以上の場合、
必要部位に画像全体長辺×1/100程度を算出したピクセル平方モザイクとする
モザイク処理は、対象とする画像の長辺の1/100ピクセル以上(ただし最低4ピクセル以上とします)を辺とする正方形の矩形モザイクにより、対象となる部分の全部(輪郭線を含む)について行って下さい。なお矩形モザイクの属するレイヤーと対象とする画像のレイヤーとは同一のレイヤーとし、技術的に元の画像を復元できない状態として下さい。ラスター形式以外の画像の場合、ラスタライズ後に上記の処理を行ってください。
ちちぷい ガイドライン モザイク処理の方法 より引用
モザイク処理は、対象とする画像の長辺の1/100ピクセル以上(ただし最低4ピクセル以上とします)を辺とする正方形の矩形モザイクにより、対象となる部分の全部(輪郭線を含む)について行って下さい。なお矩形モザイクの属するレイヤーと対象とする画像のレイヤーとは同一のレイヤーとし、技術的に元の画像を復元できない状態として下さい。ラスター形式以外の画像の場合、ラスタライズ後に上記の処理を行ってください。
FANZA同人 販売倫理規定 モザイク処理の方法 より引用
DLsite コンプライアンスポリシー 隠蔽処理(モザイク等)の技術的内容 より引用
- モザイクは以下を参考に不明瞭化する。
最小4ピクセル平方モザイクかつ画像全体の長辺が400ピクセル以上の場合、必要部位に画像全体長辺×1/100】程度を算出したピクセル平方モザイクとする。
免責事項
本ツールの利用・加工結果・ダウンロードデータに起因して生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。自己責任でご利用ください。
更新履歴
2025/09/09 リリース