Stable Diffusionの拡張機能をアンインストール(削除)する方法を画像付きで解説

最近Stable Diffusion使ってるんだけど、拡張機能をいっぱい入れちゃってさ、整理したいんだよねー

WebUIの拡張機能、便利そうだからって、ついポチポチ入れちゃうよね。削除の仕方が分からなくて困ってる人も多いみたい。

そうなんだ!何か良い方法ないかな?

任せて!今回は拡張機能をアンインストールする手順を、画像付きで分かりやすく解説するよ。まずは拡張機能を無効化してから、安全にフォルダを削除する流れで進めるんだ。

※以下の目次から、必要な手順を確認してみてください。

目次

①Stable Diffusionの拡張機能を無効化する

Extensions(拡張機能)タブ > Installed(インストール済)タブを開きます。

StableDiffusionWebUIのExtensionタブ内のInstalledタブ

無効化したいプラグインのチェックボックスをOFF状態にします。

チェックボックスをクリックしてON・OFFを切り替える

オレンジの「Apply and restart UI(適応してUIを再起動)」ボタンをクリックすると無効化が反映されます。

Apply and restart UIボタンをクリックで再起動できる

無効化するだけでは拡張機能のファイルが残ったままなので、以下で紹介している方法で削除しておきましょう。

②Stable Diffusionの拡張機能のフォルダを削除する

Web UIからは削除できないので、手動での削除になります。

次の3ステップで削除しましょう。

STEP
stable-diffusion-webuiのフォルダを開く

先ずは、Stable Diffusion WebUIをインストールしたフォルダを開きます。

STEP
extensionsフォルダを開く

次に、extensionsフォルダを開きます。

extensionsをダブルクリック
STEP
拡張機能のフォルダを削除

削除したい拡張機能のフォルダを右クリックし、削除します。

右クリックから削除(ゴミ箱行き)または、Shift+Deleteで完全削除

以上でアンインストール(削除)は完了です!

WebUIをいつも通り再起動するか、既に起動している場合はExtensions(拡張機能)タブの「Apply and restart UI(適応してUIを再起動)」をクリックすることで削除されていることが確認できます。

Apply and restart UIボタンをクリックで再起動できる
再起動するとフォルダごと削除した拡張機能は拡張機能一覧から消え去る

以上、参考になれば幸いです!

イラスト制作のネタに困ったら…

今日はどんなイラストにしようかな…」と迷うとき、「あ、こんな雰囲気いいな」と思える絵に出会うと、アイデアや制作モチベが湧いてくるものです

イラスト集『猫と女の子のやさしい時間』では、 日常のやわらかいシーンや、猫と過ごすひとときをテーマにした作品を多数掲載しています。

構図ポーズシチュエーションづくりのインスピレーションに、ぜひご活用ください👇

サンプルは無料で試し読みできます

\ AIイラスト集を作りました!/

共有ボタンでシェアする
  • URLをコピーしました!

PCで開くとワンクリックでプロンプトコピーできて便利です!
共有ボタンからご自身に送っておくとスムーズですよ✨

ページをブックマークに追加したい場合は「Ctrl+D」が便利です✨

この記事を書いた人

XでAIイラストを投稿しています。

マシュマロ投げてみませんか?

気軽にメッセージを送れるマシュマロを置いてみました🍬 ご意見・ご感想・ちょっとしたリクエストなど、お気軽にどうぞ!

マシュマロとは?

目次